夏野菜いっぱい!旨味たっぷりのラタトゥイユ

今ふくろうファームでは夏野菜まっさかり!!
特に、ズッキーニは色々な種類が大豊作です(*´艸`*)

黄色、オレンジ、緑、黄緑、真っ白なもの、形も細長いものからかぼちゃ、UFOみたいなものまで!

他にも夏野菜は、ミニトマト、いんげん、なすなど、カラフル野菜のオンパレードです♪

ふくろうファームのお野菜が届いたらぜひ作っていただきたいのが「ラタトゥイユ」

お野菜のほかにもベーコンを入れたり、鶏肉を入れたり、コンソメ使ったり・・・
色々な作り方があると思うんですがせっかくなので野菜の旨味を余すところなく使った、野菜オンリーのラタトゥイユをご紹介します。

【野菜だけでも大満足のラタトゥイユ】

≪材料≫
・かぼちゃ・・・大1/6個
・なす・・・3本
・ズッキーニ・・・1本
・いんげん・・・大10本くらい
・オリーブオイル・・・適量
・玉ねぎ・・・1個
・トマト缶・・・1つ(生トマトなら大4つくらい)
・にんにくすりおろし・・・1かけ分
・自然塩・・・大さじ1~
・(あれば)生タイム・・・2本くらい
・黒こしょう・・・少々

≪作り方≫
1:かぼちゃは厚さ約1㎝で一口大、ナスとズッキーニは1㎝厚さ、いんげんは5㎝長さくらい、玉ねぎはみじん切りにしておく。
2:玉ねぎは大きめの鍋で薄茶色になるまでじっくり炒める。
3:2にトマト缶、あるいはざく切りの生トマトを入れて、しばらく煮る。
4:3を煮ている間に、フライパンで1種類ずつオリーブオイルで野菜を焼いて塩少々で下味をつける。
5:いんげん、なす、ズッキーニも焼いて薄い塩味をつけておく。焼いた野菜は別皿に取り出しておく。
6:3のトマトが半量くらいになってトロトロしてきたら塩大さじ1とおろしにんにく、タイムを入れてざっくり混ぜる。
7:6に全部野菜を入れてざっくり混ぜ、水分が足りなければ若干水を足して10分ほど弱火で煮る。最後に塩こしょうで味を整える。

火を止めたら最低1時間くらいおいて味をなじませてください。すぐに食べない時は冷蔵保存にすると、翌朝以降さらに美味しくなります。

みじん切り玉ねぎをトマトと合わせて煮詰めることで美味しいトマトソースを作る事、具の野菜はじっくり焼いてほんのり塩味をつけておくことがポイントです。野菜だけでしっかり旨味が出ます。タイムを使わず、仕上げの段階で刻んだバジルを混ぜても絶品です。

一度にたくさん作っておけば色々アレンジができるので数日くらいは楽できます(*´艸`*)
機会があればぜひお試しください☆☆☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です