オクラを見直す意外な食べ方

今ふくろうファームではオクラがたくさん採れてます(^▽^)

赤と緑のコントラストがとっても美しくて、いつも癒されています。
お野菜セットの中でもひときわ目立つ存在です☆

オクラのネバネバ成分のもとになっているのはペクチンと言われる水溶性食物繊維。
腸内環境を整え、お通じをスムーズにしてくれると言われています。

糖や脂肪の吸収を穏やかにするともいわれ、食べた後に急激に血糖値が上がるのを抑えたり、血中のコレステロール値を低下させてくれる効果も期待できるんです☆

・・・でも、オクラと言えば胡麻和えとかおかか醤油和えとか、そんなイメージ。

せっかくきれいな色をしているので、見た目でも楽しめるお料理っていいですよね。
普通にサラダ風にして食べてもおいしいですよ!

これはきゅうりやナッツと和えたサラダです。
見た目にも鮮やかで食感も楽しいです♪

ドレッシングはポン酢+オリーブオイル+黒こしょう。それだけ。
ごま油にするとか、レモンをきかせるとか、アレンジは無限大です∞
(あんまり時間がたってしまうとオクラの粘りが出てきて食感が変わっちゃうので早めに食べましょう☆)

そして、こちらはオクラのから揚げ。

・・・これ、大人も子どもも大好きだと思います(*´艸`*)
お野菜嫌いの子も、お酒が好きな男性も、手が止まらない。

鶏のから揚げを作るのと同じように、食べやすく切ったオクラを「しょうゆ+おろしにんにく+おろししょうが」のたれに漬け込んで30分くらいたまに上下を返しながら放置し、水分を切って片栗粉をつけて揚げたものです。

外はカリッカリで中は粘りがあって柔らかいという食感も面白く、しっかり下味がついてるので嫌われるわけがないwww

お肉を巻いて焼くもよし、フライにするもよし、カレー味で炒めるもよし、実はオクラって万能食材だと思います。

先入観は取り払うべし!(^▽^)/いろいろな食べ方をお楽しみくださいm(__)m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です