やみつき☆菜っ葉ごはん
ぜひ作ってみてほしい、絶品の菜っ葉ごはん☆☆☆
このところ大根やかぶなどの根菜類がたくさん穫れるようになってきたのですが、当然わさわさと葉っぱもついてます。また、成長途中のものは間引き菜もたくさん穫れます。
中にはこぼれだねから勝手に生えている菜っ葉も。。。
「大根葉」などとしてお野菜セットにお入れすることもあるのですが、中にはお客さまより「大根葉は入れないでください」というご要望をいただくこともあります・・・( ノД`)
廃棄するのはもったいなくて、できれば美味しく食べてほしいなと思ってます☆
お味噌汁、炒め物はもちろんのこと、意外と天ぷら(柔らかめの部分)やチヂミにしても美味しいのですが、ぜひ試していただきたいのは菜っ葉ご飯です。
少しの工夫で美味しくなるのですが、隠し味に冷蔵庫によくある「しょうが」を使います。
【しょうが香る☆ちりめんじゃこ入り菜っ葉ごはん】
★材料★
・大根などの葉っぱ・・・1袋分
・しょうが・・・1/2かけ程度(お好みで増減)
・塩・・・小さじ1/2+α
・ちりめんじゃこ・・・お好みの量
・いりごま・・・お好みの量
★作り方★
1、葉っぱとしょうがはごく細かく刻む。特に茎部分(ざっくり大きく刻んでしまうと口の中で菜っ葉とごはんが分離して「菜っ葉ごはん」じゃないみたいになるので丁寧に刻みましょう・・・笑)
2、刻んだ葉っぱを塩小さじ1/2でもんでしばらく置く。
3、2を軽く絞ってしんなりさせ、刻みしょうがとちりめんじゃこ、いりごまを混ぜる。
4、(必要に応じて)3を味見して、ごはんと混ぜたときにちょうどよくなるように多少しょっぱく感じるまで塩を足して味を調える。
5、ごはんに4を混ぜて完成!!
食べた時にふわっと香るしょうがとごまの香ばしさ、ちりめんじゃこの塩気のおかげで何倍でもおかわりできそうです♪
お野菜が苦手な方や小さなお子さんにもぜひ食べていただきたいです(^▽^)
機会がありましたらぜひお試しくださいm(__)m