利用者さんが大活躍!ベジフラワー制作☆

ふくろうの恒例のお仕事、母の日ギフトとして出品しているベジフラワー。

ふくろうファームでその時穫れたお野菜をブーケのようにして植木鉢に盛り込んだ商品なのですが、おかげさまで今年は200件以上発送させていただきました!(^▽^)

母の日直前の週は毎朝早朝の大量のお野菜収穫から始まり、数十件単位で作ってラッピングして箱詰め・発送するような忙しさだったのですが、利用者さんの連携プレーによりこれだけの数をこなすことができました。

生け花用のオアシスにブーケのようにお野菜を挿していく作業の他に、

収穫作業、野菜を洗う作業、根菜類の葉や根を落とす作業、玉ねぎの外皮をきれいにむく作業…

そして完成したベジフラワーをきれいにラッピングしてリボンをかける作業、箱詰め作業、お届け明細やレシピカード、母の日カードを用意する作業など、本当に数多くの工程があります。

利用者さんそれぞれが得意分野を生かしたお仕事をしてくれました。

このベジフラワー、そもそも施設長が考案して畑のお野菜を使って施設長ご自身が作っていたものですが、それを昨年はスタッフが引き継いで単独で作っていました。

ところが、今年は注文が殺到したためにさまざまな作業を細分化して大人数で取り組みました。

なかでも一番大きかったのは、最もセンスの問われる野菜を挿していく作業。

「やってみたい!興味がある」という利用者さんは男女を問わずどんどんチャレンジしていただきました。

最初は利用者さん方の緊張しながらの作業も、慣れてくるとスピード・クオリティともに飛躍的に高まるという驚きの事実!!

しかも「面白いです♪」「楽しいですね!」という嬉しい声が☆

「以前通所していた事業所は毎日同じ作業だったのでとても辛くて、5分に1回時計を見ていた」という利用者さんは、このお仕事がとても楽しいと言ってくださっています。

しかも嬉しいことに、ベジフラワーのお客様より「本当に素敵な商品です!送り先でも喜んでもらえました。またお願いしたいです」という声もいただくようになり、利用者さんたちのお仕事がこのような形で大きく評価されています。

母の日を過ぎた今も継続して複数の産直サイトで販売しており、今もこのお仕事は続いています。

今では利用者さんにベジフラワー作りをお願いすると、

「は~い、わかりました~♪」

と明るいお返事をいただき、スタッフが特に何をしなくても手慣れた様子でお野菜の下準備を始めてくれます。
その上、ラッピングや箱詰めまで一連の工程をすべてやれる方が日々増えており、来年はもっと多く注文が来ても大丈夫だろうと感じています。

ご自身の持つ強み・得意分野を生かした創造的な仕事をしていただけるというのは、福祉事業所として本当に嬉しく幸せなことだと思います。

今後もこういった仕事を1つでも多く増やしていけるよう、進化していきたいです☆

見学・体験は随時受け付けております。
ご利用前でも送迎は受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください(^▽^)/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です