ヤーコンは煮物を試してみるべし!!

キクイモに引き続き、ヤーコンもイメージ改善したいお野菜の1つ。

お客様から、
「ヤーコン抜いてください」
「ヤーコン苦手です」
という声が多いのです。。。

好き嫌いがはっきり分かれるようで、生や炒めて食べた時のシャキシャキとした食感がたまらないという方・苦手という方、あるいは独特の甘さや風味がクセになるという方・気になるという方、さまざまです。

そこで一度お試しいただきたいのが、ヤーコンの煮物。

甘味のあるお野菜ですので、砂糖を使わなくても日本人おなじみの甘辛味の煮物が楽しめます(*´艸`*)
お出汁がきいて美味しいので、ぜひ作ってみてほしいです☆

【ヤーコンの煮物】
★材料★
・ヤーコン・・・500gくらい
・干し椎茸(乾燥)・・・ひとつかみくらい
・こんにゃく・・・1枚
・削り節・・・ひとつかみ
・昆布・・・5㎝角1枚くらい
・塩・・・小さじ1(味見して調整)
・しょうゆ・・・大さじ1(味見して調整)

★作り方★
1、干し椎茸は水で戻し、ヤーコンは皮をむいて一口大に乱切り、こんにゃくは一口大にちぎる。
2、鍋にヤーコン、干し椎茸(戻し汁も)、こんにゃく、昆布を入れてひたひたまで水を入れて煮る。
3、2が沸騰してきたらかつおぶしを入れる。
4、ヤーコンが柔らかくなってきたら塩を入れて味見をし、塩気が整ったらしょうゆを足して再度味見、お好みの味になるまでしょうゆを足していく。
5、4の水分がなくなるまで混ぜながら味を含ませるように煮る。

煮汁がなくなるまで煮るのがポイントです!
出来立てよりも、数時間くらい寝かせたほうがおいしくなります(^▽^)

ヤーコンが好きになってくれる方が一人でも増えることを祈ってます☆☆☆
機会があればぜひお試しください!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です